Strive Salito Partners

Corporate Innovation(CVC向けファンド運営サポート)| サービス詳細

大企業向け事業創出支援(CVC向けファンド運営サポート)

「投資して終わり」から、事業を育てるCVCへ

CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)は、単なる資金投下ではなく、自社とスタートアップがともに事業の未来を育てていくための仕組みです。しかし実際には、出資後の協業や事業連携が進まず、ストラテジック・リターン(事業成長への還元)が得られないまま終わるケースも少なくありません。その背景には、投資目的の曖昧さ、事業部門との分断、そして実行リソース不足という構造的な課題があります。

このような課題はありませんか?

  • 出資後の動きが描けず、資金提供で終わってしまう
  • 事業部門との連携が取れず、社内での推進体制が機能しない
  • スタートアップとの共創テーマを具体化できない

このサービスで得られる変化

  • 投資目的と事業戦略が明確に整理され、CVC活動の軸が定まる
  • 出資後の協業・事業開発がスムーズに進み、成果が事業成長につながる
  • 社内外の関係者が連携しやすい体制が整い、持続的なファンド運営が可能になる

サポート内容

  • ディールソーシング支援:CVC運営支援/新規事業立ち上げ/スタートアップ発掘・評価
  • 連携設計・PoC伴走:事業部門と連携した共創設計、PoC(実証実験)の推進
  • 産官学コーディネーション:大企業・ベンチャー・自治体・大学等をつなぐ連携支援

サポートの進め方

  • プランニングからマッチング・実行まで一貫して支援
  • 単なる紹介ではなく、結果を出すためのプロジェクト型伴走
  • 国際的なネットワークを活かし、戦略パートナーとの接続を実現

このような方に

  • CVCを設立したが、投資・協業先が見つからない
  • 良い協業先の判別がつかない(特に北米)
  • ベンチャーとの共創を促進したい大企業
  • スタートアップとの関係構築を進めたい自治体・大学系組織

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です